達人出版会日記

ITエンジニア向けの技術系電子書籍の制作と販売を行う達人出版会のブログです。

2015年版・連休中に読みたいコンピュータ書の入門書(達人出版会で売ってる電子書籍編)その2


2015年版・連休中に読みたいコンピュータ書の入門書(達人出版会で売ってる電子書籍編)その1からの続きです(長すぎたようで途中で切れてしまったので日付を変えてみました)。


■ OS・サーバ・インフラ編

引き続き、インフラ寄りの入門書です。

Windows

Windows 8.1 上級ガイド 最新OSをより快適に使おう
大月宇美, 川崎亮, 清水理史, 正田拓也
インプレス
発行日: 2014-01-31
対応フォーマット: PDF

プロが教える Windows Server 2012システム管理
横山哲也, 河野憲義, 片岡正枝, 伊藤将人, 浅野ゆき子, 神谷正, 小鮒通成, 国井傑
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
発行日: 2013-01-25
対応フォーマット: PDF

Windows PowerShell超入門[4.0対応]
新丈 径
インプレス
発行日: 2014-07-25
対応フォーマット: PDF


Windowsの本、というのもなかなか紹介しづらいですし、そもそもPC初心者向けのWindows and/or Officeの本を紹介しても仕方ないですし……と思いながら選んでみました。

Windows 8.1 上級ガイド』はタイトルそのままの本です。Windows 8はちゃんと使ってないので勉強になります(という月並みの感想ですみません。手元にあるのはWin7までなので…)。

『プロが教える Windows Server 2012システム管理』はWindows Server管理者向けですね。また、『Windows PowerShell超入門』はPowerShellの本で、紹介する枠がないのでこちらに入れてみました。PowerShellを使いこなしたい方はぜひどうぞ。

Unix/Linux

  • はじめてUNIXで仕事をする人が読む本
  • シス管系女子 まとめ読み
  • 初めての“本格”Linuxサーバー構築・運用

はじめてUNIXで仕事をする人が読む本
木本雅彦, 松山直道, 稲島大輔, 株式会社創夢(監修)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
発行日: 2014-03-25
対応フォーマット: PDF, EPUB

シス管系女子 まとめ読み
Piro(結城洋志)
日経BP
発行日: 2013-10-23
対応フォーマット: PDF

初めての“本格”Linuxサーバー構築・運用
中井悦司
日経BP
発行日: 2013-10-23
対応フォーマット: PDF


サーバ用OSといえばなんといってもUnixLinuxを避けては通れません。また、Mac OS XでもUnixコマンドラインの知識は必要になることもあるかと思います。
そんなUnixの入門書としては、『はじめてUNIXで仕事をする人が読む本』があります。タイトルの通り、これまでUnixは全然使ったことがなくても、仕事で使うことになった人ならぜひ読んでみるとよいかと思います。
もうちょっと取っ付きやすい本としては、『シス管系女子 まとめ読み』があります。やっぱりマンガのとっつきやすさはすごいですね。内容も分かりやすくなっています。
Linuxを使うと言っても、ユーザとして使うのとサーバを運用するのとでは大きく異なります。後者の方の入門書としては、『初めての“本格”Linuxサーバー構築・運用』が良いかと思います。

OSその他

  • 30日でできる! OS自作入門

30日でできる! OS自作入門
川合 秀実
マイナビ
発行日: 2013-11-01
対応フォーマット: PDF

メジャーなOS以外の入門書、というとこれくらいしか思いつきませんでした……。なにやら求められているものとは趣旨が違うような気もしますが、OSそのもののしくみについて学ぶには入門者向けで良いんではないでしょうか。

DB・SQL

  • できるPRO MySQL
  • MySQL徹底入門 第3版 〜5.5新機能対応〜
  • スッキリわかるSQL入門 ドリル215問付き!

できるPRO MySQL
赤井 誠, できるシリーズ編集部
インプレス
発行日: 2015-01-30
対応フォーマット: PDF

MySQL徹底入門 第3版 〜5.5新機能対応〜
遠藤俊裕, 坂井 恵, 舘山聖司, 鶴長鎮ー, とみたまさひろ, 班石悦夫, 松信嘉範
翔泳社
発行日: 2014-12-22
対応フォーマット: PDF

スッキリわかるSQL入門 ドリル215問付き!
中山清喬, 飯田理恵子
インプレス
発行日: 2014-02-28
対応フォーマット: PDF


実は弊社はデータベース系のラインナップが弱くて、PostgreSQLにいたっては一冊もないという体たらくなのでした。申し訳ございません。

というわけで、MySQLの入門書としては『できるPRO MySQL』があります。また、さらに本格的な入門書としては『MySQL徹底入門 第3版』もあります。
また、SQLについては、『スッキリわかるSQL入門』がよいでしょうか。実践的な形の入門書になります。

インフラ自動化

  • 入門Chef Solo - Infrastructure as Code
  • 入門Puppet - Automate Your Infrastructure

インフラ自動化はなんといっても『入門Chef Solo』と『入門Puppet』が鉄板でしょう。
どちらも試しながらおぼえる形になっていて、ChefとPuppet、それぞれ自分が使いたい・使っている方の書籍を読まれると良いかと思います。

■ その他編

ジャンル分けしづらいものをまとめてみました。

Git・GitHub

・Web制作者のためのGit入門
・みんなで使うGitHub
・Web制作者のためのGitHubの教科書

Web制作者のためのGit入門
大杉 充, 外村 和仁
マイナビ
発行日: 2014-06-28
対応フォーマット: PDF

みんなで使うGitHub
氷川りそな
達人出版会
発行日: 2014-06-30
対応フォーマット: PDF, EPUB

Web制作者のためのGitHubの教科書
塩谷 啓, 紫竹佑騎, 原 一成, 平木 聡
インプレス
発行日: 2014-11-27
対応フォーマット: PDF


Gitは正直、入門者にとって使いやすいツールではないと思うのですが、使いこなせるとめちゃめちゃ便利なので頑張って入門していただきたいところです。

そんなGitの入門書としては『Web制作者のためのGit入門』があります。最初はGUI、後半はCUIでのGitの使い方を紹介している本です。
一方で、GitHubはGitとは違う概念ではありますが、GitHubを使うためだけでもGitを覚えて欲しいくらいにGitHubも重宝するものです。『みんなで使うGitHub』は、Gitを使いこなせなくてもGitHubだけは何とか使いたい、という人向けの本になっています。また、もう少し真面目に最低限のGitも使いながらGitHubを活用する本としては『Web制作者のためのGitHubの教科書』があります。

文字コード

文字コード「超」研究 改訂第2版
深沢 千尋
ラトルズ
発行日: 2013-08-15
対応フォーマット: PDF


なんだかんだ言って21世紀になっても人類(特に日本人)は文字コードから離れて自由に生きていくことはできないのでした。

というわけで、文字コードについて予備知識なしで読める本として以前から著名な『文字コード「超」研究 改訂第2版』があるので、こちらから入門されるとよいかと思います。

コンピュータアーキテクチャ

  • コンピュータ設計の基礎

コンピュータ設計の基礎
Hisa Ando
マイナビ
発行日: 2010-11-26
対応フォーマット: PDF


「コンピュータアーキテクチャ」に入門するというのもすごそうですが、そういう興味のある方や、必要になる方もいらっしゃるはずなので紹介します。
『コンピュータ設計の基礎』はそもそもコンピュータのアーキテクチャとは何ぞやというところから始まり、加算器や乗算器、そしてキャッシュまで紹介しています。内容は本格的ですが、アカデミックな難しさはないので取っ付きやすい本になっています。

Raspberry Pi

  • Raspberry Piで遊ぼう! 改訂第3版 〜 B+完全対応 〜 ラズパイ2にも対応
  • BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi

BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi
西永俊文
達人出版会
発行日: 2014-02-14
対応フォーマット: PDF, EPUB


Raspberry Pi」というカテゴリもちょっと変わっていますが、人気があるので追加しておきます。

よく分かってないけどRaspberry Piって噂はよく聞くから詳しく知りたいんだけど? という感じの人には『Raspberry Piで遊ぼう! 改訂第3版』辺りがよいのではないかと思います。いろんな使い方が紹介されています。

それに比べると『BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi』は低レイヤーなところに興味がある人向けに絞りこまれた本になります。ちょっと主観的な評価も入っていますが、予備知識はあまりなくても環境構築から始められる作りにはなっているので、Raspberry PiというよりもPC的なものもソフトウェア的な中身に興味ある方は読んでみてほしいなあと思います。

著作権・ライセンス


この手の権利関係については普段の仕事をしていくだけでは身につかないものなので、機会を見つけて勉強したいところです。

オープンソースのライセンスについて知りたいひとは『知る、読む、使う! オープンソースライセンス』が予備知識なしで読めておすすめです。

もっとも、OSS以外のソフトウェアやデジタルデータにも著作権があるわけで、そのあたりについて興味のある方には『クリエイターのための著作権入門講座』辺りから入るのがよいでしょう。

EPUB

  • EPUB 3 スタンダード・デザインガイド

EPUB 3 スタンダード・デザインガイド
境 祐司, こもりまさあき, 林 拓也, 秋田克彦
マイナビ
発行日: 2013-09-06
対応フォーマット: PDF


EPUBは本そのものも多くないのですが、本書は(デザイン寄りではありますが)EPUB3についてまとまっているのでおすすめです。EPUBってどんな風になっているの? という疑問は本書で解決できると思います。

英語

  • アプリケーションをつくる英語

アプリケーションをつくる英語
西野竜太郎
達人出版会
発行日: 2012-06-20
対応フォーマット: EPUB, PDF

このリストを公開した後、某所で勧められたので追加しておきます。

本書は「英語」の入門書ではなく、「ソフトウェア・アプリケーションで使われる英単語・英語表現」の入門書になります。メニューやメッセージを英語にしたい人にとっては、いきなりネットの機械翻訳などを試すよりも、まずはこの本を読むことから始めてみるとよいでしょう。

よみもの

  • ケヴィン・ケリー著作選集 1
  • 情報共有の未来
  • まつもとゆきひろ コードの世界
  • 改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊

ケヴィン・ケリー著作選集 1
ケヴィン・ケリー, 堺屋七左衛門(翻訳)
達人出版会
発行日: 2011-11-30
対応フォーマット: EPUB, PDF

改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊
石田晴久(監修), 青山幹雄, 安達 淳, 塩田紳二, 山田伸一郎(著)
インプレス
発行日: 2012-12-01
対応フォーマット: PDF


最後に、読み物についても選んでみました。

『ケヴィン・ケリー著作選集 1』は、『テクニウム』が書籍として発売された辺りから改めて注目が集まっている(ような気がする)ケヴィン・ケリーのエッセイをまとめたものです。本書は読み返す度に発見があるので、前にちょっと読んでみたけどそのまま放置してる、という人にもおすすめです。
ちなみに本書が好きな人には、『情報共有の未来』も読んでも面白いかと思います。

まつもとゆきひろ コードの世界』は、著者がRubyの作者として有名であることを抜きにしても、言語開発者の視点からみたエッセイとして面白いと思います。入門書の範疇としてはぎりぎりなところですが、軽い気分で読み替えていただけるとよいのではないかと思います。

最後の一冊としては、このリストだけでは物足りない! という人向けに『改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊』があります。個人的には名著と呼ばれる本じゃない本を読むのが好きなのですが、だからといって名著は読まなくてもいいというわけではありません。興味のある本を探してみてください(弊社ではあんまり売ってなくて恐縮ですが)。




以上、紹介したい本はまだまだいくらでもあるのですが、今回はこの辺りで。実は今回はマイナビさんのセールに合わせて選書してみようかと思ったのですが、結果的にはあんまり反映されませんでした(正直、セールを考慮したのは『HTML5 スタンダード・デザインガイド』くらいでしょうか)。

また、私の知識不足で紹介できなかったカテゴリもあったり(仮想化方面とか)、そもそも入門書がないカテゴリがあったり(エディタとか。『実践Vim』は入門書ではないので…)したのが残念なのですが、次回があればこの辺りもフォローしたいところではあります。ともあれ、参考にしていただければ幸いです。